rotsuのブログ

京大院卒サラリーマンのつぶやき

2023年の目標

あけましておめでとうございます。rotsuです。

遅くなりましたが、せっかく「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」というお題もあることなので、2023の目標を忘れないうちに書いておこうと思います。

昨年はほぼ達成できなかったのでその反省を生かしつつ目標を書いていこうと思います。

◼️一言で

言語化

職場も変わり1からのスタートになるので、とことん言語化にこだわって、自分のやり方を確立したいと思います。

 

◼️仕事

・信頼を獲得する

少し抽象的な内容ですが、新しい職場になり、人間関係も0からになるので、しっかりコミュニケーションをとることをまずは意識したいと思います。

 

◼️自己研鑽

・コンペで2個以上メダル(/2)

業務との関連性も高いので、とにかくメダルを取って自信をつけたい。

・毎月2冊以上本を読む。(/24)

昨年に引き続きこの習慣は続けたい。特に読んだ後のアウトプットを意識したい。

・ブログを書く(/10)

ある程度定期的には更新したいと思います。

規則正しい生活を送る(/365)

朝の時間を有効活用するために平日7:00起き、休日8:30起きで頑張ります😅

週2でランニング&筋トレ(/96)

サボるとすぐ太るので最低でも週2はジムに行きます🦾💪

 

◼️プライベート

・サッカーを24試合見る(/24)

昨年はあまり見ていなかったのですが、W杯でサッカー熱が再燃したのでプレミアリーグを中心に試合を追っかけようと思います。

・ライブ、フェスに行く(/3)

ライブ、フェスの数もコロナ初期よりはだいぶ増えてきたので積極的に現地参戦しようと思います。

・旅行に行く(/2)

別に目標にしなくても好きなので旅行すると思いますが、昨年のように年5、6だとお金のダメージがでかいので2に抑えようと思います。

 

 

 

今年は転職もあり、おそらく仕事中心の生活になるとは思いますが、プライベートも充実するように意識して趣味の時間も取ろうと思います✌️✌️✌️

 

2022年の振り返り

お久しぶりです。rotsuです。

正月に立てた目標を2022年のうちに振り返っておこうと思います。

青が目標を達成できたもの、赤は達成できなかったもの、緑は数字的には達成できなかったが最終的な目標は達成できたものになります。

◼️仕事

・普通の評価以上を出す(1/2)

2021年下半期は+評価、2022年上半期は±0の評価となりました。

転職し、年始から新しい職場になるので心機一転頑張ろうと思います。

◼️自己研鑽

・コンペで2個以上メダル(0/2)

3つほど参加したのですが、中々難しかったです。引き続き頑張ろうと思います。

・毎月2冊以上本を読む。(28/24)

毎日10分程しか意識して読んでないのですが、それでもこれだけ読めていました。この習慣は引き続き続けていきたいです。

・ブログを月1で書く(7/12)

途中少し怠けてサボってしまいました。内容が軽くてももう少し書いておくべきでした、、、

・自己分析をやり直す(345/1000)

転職にあたり、自分の軸を明確化する目的でメモの魔力を使い行いました。300問あたりで軸が明確化されたので、そこで終了しました。

◼️プライベート

・規則正しい生活を送る(113/365)

中々朝起きれなかったです、、根本的な解決策を考えようと思います。

・週一でランニング&筋トレ(30/48)

10月からジムに通い始めてとても体のキレが良くなったと感じているので続けていきたいです。

・月1で何か記憶に残るイベント!(10/12)

以下が月毎に振り返ったものですが思ったより旅行に行っていました(5回)。なんだかんだプライベートも充実していた気がします。

1月 何もなし😓

2月 四国旅行

3月 何もなし😓

4月 北陸旅行

5月 METROCK大阪参戦

6月 城崎温泉旅行

7月 御手洗祭り

8月 大分旅行

9月 九州旅行(知り合いの結婚式)

10月 日本シリーズ観戦

11月 FIFA WC🙌

12月 飲み飲み飲み🍺

 

◼️最後に

目標を立てたのですが、あまりできていなかった(1つのみ)のでそこは反省して2023年に繋げたいと思います。ここには書いていなかったのですが、裏目標として「決断する」というものがありました。こちらは転職活動などにおいてしっかり達成できたと思います。

拙いブログですがまずは1年間読んでいただきありがとうございました🙇🏻‍♂️

良いお年を!

城崎温泉に旅行した際の写真

 

 

人生=選TAXI

お久しぶりです。rotsuです。

 

しばらく記事を書けていなかったのでたまにはお題について書いてみようと思います。

 

今週のお題「人生が変わった瞬間」ということですが、僕は「今人生変わったな」と感じることはあまりなかったのかなと思います。

 

ところで、竹内豊さん主演の素敵な選TAXIの冒頭で以下のようなセリフがあります。

 

 

 

 

 

個人的にはこのセリフがとても好きで、日々の選択で人生は刻々と変わっているのかなと思います。
 
その選択の中でも一番大きかった選択が、大学院に進む際に研究室を変えるという選択をしたことです。
正直、大学時代の研究室は可もなく不可もなくで、週1投稿くらいで大変楽でした。ですが、あえて厳しそうでも自分が興味がある研究室を受験することにしました。その結果、スキルも向上し、成果も出して修了することができました。
この過程がなければ、恐らく今の仕事をすることになっていなかったと思うので振り返ってみても一番大きな分岐点だったと思います。
 
P.S. 今開催されているW杯は選手にとってまさに「人生が変わる瞬間」だと思うので思いっきり後悔なくプレイして欲しいです☺️
 
 

コロナ療養日記

 


お久しぶりです。rotsuです。

前の記事から大分期間が空いてしまいました😓正直言うと、ネタがあまりないのを言い訳に少しサボってしまいました、、、

今後は頑張って月1で更新しようと思います🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

 

ところで、巷では、ニュースでコロナ第7波での感染者爆発が連日報道されていますが、皆さんはどのように感じていますでしょうか?

「周りでもちらほら出てきたな、、、」

「ここ数年、毎日コロナのニュースばっかりで嫌だ😩」

「どうせ若い人は重症化しないからどうでもいい」

「正直、もはやただの風邪とかわらないのでは?」

といったやや楽観的な声が多いように感じます。正直、僕自身もそのように考えていました。しかし、実際自分が感染してしまうと、やっぱり普通の病気とは違うなと感じました。せっかくなのでコロナに罹ったらどのような生活になるか皆さんに共有したいと思います。

 

◼️経過について

コロナに感染すると感染した日を0日目とし、10日間自宅待機となります。(2022年8月現在)0日目から簡単に振り返っていこうと思います!

 

◎0日目

体温:37.5~38.5℃

朝から喉が乾燥していて痛かった。昼から倦怠感に襲われ、回復しないので夕方くらいに体温を計って見たところ37.5℃と熱があることを確認。夕方かつ休日であったため病院にも行けず。体温は深夜にかけてさらに38.5℃と上昇。

 

◎1日目

体温:38.5~39℃

朝起きたら喉がさらに痛い。病院に電話するもなかなか繋がらず、20回程でやっとPCR検査予約。昼頃病院に行き、夜ごろに陽性である旨の連絡を受ける。病院の先生から自宅待機と濃厚接触者についての説明を受ける。

 

◎2日目

体温:38.0~39℃

薬を飲んでも、喉の痛みも引かず、体温もなかなか下がらずしんどい。朝に保健所からメールで連絡がき、COCOAとMyHER-SYSに登録。食料が尽きかけていたので市が提供している無料の配色サービスに申請。

 

◎3日目

体温:37.5~38℃

峠は越えた感じ。喉の痛みやねつはややあるが1,2日目と比べると大分マシに。食料が尽きかけて配色サービスもいつ届くか分からないのでとりあえずウーバーで代用。

 

◎4日目

体温:36.6~37.5℃

熱や喉の痛みがほんの少し残っている感じ。ベットから普通に起き上がることも可能。

配色サービスで食料が届く。思ったよりも大量にあり一安心。

 

◎5日目〜10日目

体温:平熱

5日目はやや倦怠感があったが在宅勤務を再開。食事は配色サービスで届いたものを活用。普通に生活できている感じだが、アウトドア気質の人には大変きついかもと感じた。

 

◼️辛かった、大変だったこと😣😣

一番大変だったのは病院の予約です。コロナが第7波と言われるほど大流行していることもありなかなか予約が取れませんでした。20回ほど電話してやっと繋がり、予約ができましたが、熱もあるのでめちゃくちゃしんどかったです。また、コロナは自宅療養期間があるため買い物に行けず食料が尽きかけました。僕の場合は、病院で陽性と判定され、保健所に連絡が行ったため、無料の食料配送サービスでなんとか解決できました。(かなり大量の食糧が届き助かるのでコロナかなと思ったらPCR判定を受けた方がいいと思います。)

メンタル的にも普通の病気よりもキツかったです。自宅療養していて病状が急激に悪化する可能性もあるため、熱が下がるまでは不安でした。また、コロナ直前に一緒に過ごしていた人がいたので、その人も濃厚接触者となり、5日間外出できなくなってしまったので、とても申し訳なかったです。

 

◼️最後に

正直コロナになる前までは、感染しても問題ないだろうと思っていましたが、やはり感染して罹らないに越したことはないと切に実感しました。というのも、10日間の外出禁止をはじめとして日常生活(特に仕事)にかなり支障をきたすからです。なので、なるべく感染しないように心がけるとともに、感染した場合に備えて対策(食糧の確保、保険)などできる対策はしておいた方がいいと思いました。

2021年度に読んだ本まとめ

お久しぶりです、社会人2年目エンジニアのrotsuです。

 

皆さんは日常生活で本はよく読まれますか?🤔

私は高校生くらいまでは小説は少し読んでいたのですが、大学に入ってからはほとんど手に取ることがなくなりました。おそらく6年間の学生生活で両手に収まる数くらいの本しか読んでいないと思います😓😓

しかし、コロナウイルスの蔓延で外出がしづらくなったことや社会人になったことをきっかけに少しずつ本を読むようになりました

今年はせっかくたくさん読んだので、感想を一言添えてまとめてみようと思います。

 

読んだ本をジャンルごとにまとめてみました(★)がその中でも特にオススメです。

 

◼️自己啓発(15冊)

頭の中を整理し、言語化するためにはとにかく考える前にメモに書き出すことが大事。
正直あまり頭に入ってこなかったが、自分が20代だからそう感じるのかもしれない。時間をとって読み直したい。
変化とは何かを失うことではなく、何かを得ることである。
集中力とは何かがわかる本。集中力を鍛える方法についても具体的に書いてあるのでオススメ。
キャリアの決定権が個人にある現在において、我慢して働くのではなく、自分がどう働きたいか考えることが重要であると感じた。
タイトルに惹かれて読んだ。目標を設定するとマンネリ化してしまうのでとりあえずやってみることが大事というセリフが心に響いいた。
自分の才能を知ることができるテストが面白い。
落合陽一の日本を良くしたい熱い思いがひしひしと伝わってくる本。だが、同等の熱量、能力がある人がいないと実現は厳しそう、、、
最小限の努力で最大限の結果を出す方法について書かれている。そのためには選択肢を自分で選ぶ力が必要だと感じた。
正直あまり心に響かなかったので頭にあまり入っていない。時間があるときに読み直したい。
なりたい自分になるために必要なことが科学的な根拠とともに書かれている。
人生の中で大きな割合を占める睡眠の質を上げたいと思って読んだ。睡眠の質は眠り始めの90分のノンレム睡眠の質で決まる。そのためには、深部体温と皮膚体温の差を縮めることが重要である。
2021年で入り版売れた本ということで読んでみた。書いてあることは一見当たり前なことが多いが、意識できていないことも多いと感じた。
バイブル本。前田裕二の努力と情熱次第で人は先天的なものも覆せるという価値観は自分と似ていることもあり非常に共感できるが、読み返すたびに自分には努力量がまだまだ足りていないと痛感させられる。
読んでいて随所にホリエモン らしさを感じたが、不器用な生き方すぎて自分にはできないもの多いと感じた。

 

◼️お金(3冊)

株取引の基本が網羅されている本。この本に書いてあることを全て理解できていれば十分戦える。

とにかくお金を働かせることが重要。

資本主義の構造がわかりやすく書かれている。なぜお金持ちがお金を稼げるのかわかる。

◼️小説(6冊)

東野圭吾の長編小説。歴代作品の中でも5本の指に入る傑作に入ると思う。いつか映像化されそう。 
登場人物の自白形式で物語が進んでいく。読んだ後にスッキリしないのが湊かなえらしい。
結構話題になっている本。1時間程度で手軽に読めるので軽く小説を読みたい方にはおすすめ。
芥川賞受賞作品。アイドルオタクの主人公が重たいので読んでいてスッキリはしないが、何かしらを推している人は共感できるところも多い。
既に映像化もされている有名作品。内容的にもAIが社会に浸透し、データ管理社会が進む中で現実味があって少し怖くなった。
5人の物語が並行して、最後に全部絡んでくる。想像以上の展開ではなかったかも、、
 
◼️その他(3冊)
37歳になった今でもドイツで活躍し続ける長谷部選手のことが気になって読んだ。「組織の穴を埋める」というフレーズがとても印象に残った。
スマホ脳(★)
人間の脳の構造は基本的には狩猟の時代から進化していないため、スマホというドラッグは薬物と同じで自制心を持っていないと自分に大きな害をもたらすと実感した。
江添浩正という男の凄さと同時に無念さを感じた。

 

◼️終わりに

全部で27冊読みました。📚

社会人の平均は月2冊前後で、全く読まない人も50%近くいるそうなのでそこそこ読んでいるのかなとは思います。

毎日朝の10分と、移動時間など隙間時間しか基本読まなかったのですが、それでも30冊近くは読めたので、本を読もうと思うけどすぐ飽きてしまう方は毎日10分でも読むのがいいと思います。

また、人生の勝算は一番のおすすめなのでぜひ読んで欲しいです!!!

来年もこの習慣は続けて30冊は読めたらいいかなと思っています✌️

 

社会人1年目エンジニアのルーティーン

こんにちは、rotsuです。

 

私は現在、社会人1年目(21卒)でエンジニアとして働いています。

ここ数年はコロナウイルスの流行により皆さんの日々の生活様式や働き方が大きく変化していると思います。

そこで、コロナ世代(社会人1、2年目の若者)がどのように働いているのか少しは需要があるかなと思って書くことにしました。

また、最近個人的に、サラリーマンのルーティンVlogYoutubeで見るのにハマっているというのもあります。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

 

◼️ルーティンについて

そもそもなんで日々の行動をルーティン化しているのか思われるかもしれません。理由としてはパフォーマンスを向上させるためです。

これはメンタリストDaiGoさんの著書自分を操る超集中力から学んだのですが、脳は小さな意思決定の連続で疲弊し、集中力を発揮するのに必要なウィルパワーが減少するそうです。つまり、ウィルパワーは選択の積み重ねにより浪費してしまうということです。

そこで、選択する機会を減らすためには日々の生活をルーティン化することが重要になってきます。

 

◼️平日のルーティン

時間 行動
6:40 ☀️起床
6:40~7:10 🍞朝ご飯
7:10~8:00 🧑🏻‍💻勉強(プログラミング系)
8:00~8:20 😁洗顔、歯磨き、寝癖直し
8:20~8:40 📚読書
8:40~9:00 🚶‍♂️出勤
9:00~17:45 🏢仕事(昼休憩で20分お昼寝😴)
17:45~20:00 🛒お買い物 & 🍚晩ご飯
20:00~21:00 ✍🏻資格試験の勉強 or 👨🏻‍🔬研究
21:00~22:00 🎦動画視聴(YoutubeNetflix
22:00~22:30 🛁風呂 & 歯磨き
22:30~24:00 🎦動画視聴(YoutubeNetflix
24:00~6:40 🛌睡眠

 

 

平日の理想的なスケジュールの一例です。

あくまで理想的なものなのでこの通りにできてないことが多々あります。特に仕事終わりは、予定外の残業や疲れによりSNSや動画を見てダラダラしていることもあります。

そのため朝の時間だけは絶対に確保して、サボらず勉強するように心がけています。

 

◼️休日のルーティン

時間 行動
9:00 ☀️起床
9:00~10:00 🍞朝ご飯 & 🎦Youtube
10:00~12:00 🧑🏻‍💻勉強(プログラミング系)

 

休日に関しては友達と遊びに行ったり、買い物に行ったり、サッカーを見たり不規則です。
そのため、ルーティンはないですが、午前中はあまり予定を入れず勉強する時間を確保するようにしていなす。
また、時間がある時に関してはGoogleカレンダーで予定を整理し、できるだけだらだらしないようにしています。
 

◼️最後に

ルーティンを見てどう思われたでしょうか?

「毎日勉強していて凄い」と思う人もいれば、「自分よりダラダラしているな」と思う人もいると思います。冒頭にも書きましたが、「こんな感じで生活してるんだ」というくらいに思っていただければと思います。

正直に話すと、僕は決して意識が高くはなく、なんならベッドの上で1日中ダラダラしていても平気タイプです。しかし、それでは時間の無駄遣いなのでルーティン化してできるだけダラダラしないように心がけています。

また、少しでもモチベーションを上げるために、意識が高い人達のYoutubeを見ています。最近見ているチャンネルは以下です。

AKIOBLOG

オカジ兄やん

もりおルーティン

Yukaの日々

 

長くなりましたが読んでいただきありがとうございます。🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

 

 

 

ゆるい自己紹介

初めまして。rotsuと申します。

 

今更ながらゆるく自己紹介させていただきます。

今までは京大院卒サラリーマンということしか公開していなかったので軽く経歴についてご紹介させていただきます。

長崎県出身で、小学校は地元の小学校、中高は中高一貫の学校に通いました。そこから京都大学で学士と修士を取得しました。

現在は、社会人1年目で某通信キャリアでエンジニアとして働いています。

 

.......と書いたところで結局どんな記事を書いてくれるのと思うのですが、日々の生活で感じたことを思うままに書いていこうと思います。また、エンジニアとしての技術的な話に加え、趣味のNetflix、本、旅行などについても触れたいと思います。

 

ということでよろしくお願いします。

 

P.S. この記事を書いている途中、1本目の記事(2021年の振り返り - rotsuのブログ)

週刊はてなブログで紹介されていることに気づきました。紹介していただきとても感謝しております。気になった人はぜひ読んでみてください。

blog.hatenablog.com